検査のご案内
検査は身体の中で起こっている目に見えない変化を医療機器を使い、専門的な目で判断をする大切なものです。各検査は診察時にご相談下さい。一部予約が必要な検査がございます。
【内視鏡検査】
胃内視鏡検査
(経鼻・経口) |
食道から十二指腸上部まで観察できます。 |
大腸内視鏡検査 |
おしり(肛門)から内視鏡を入れ大腸を観察し、大腸の病気を判断することができます。 |
【CTスキャン(マルチスライスCT】
X線とコンピューター処理により、全身を短時間で調べることができます。CT装置に寝て検査を受けます。まったく痛みはありません。 |
 |
【X線検査】
一般撮影 |
胸・お腹・手足のレントゲンをとります |
大腸バリウム検査 |
大腸の病気をレントゲンで確認します |
胃バリウム検査 |
胃の病気をレントゲンで確認します |
骨密度測定 |
手のレントゲン撮影を行い、骨粗鬆症の診断ができます。 |
【超音波検査】
腹部エコー検査 |
主に腹部(肝臓・胆のう・すい臓・じん臓)の異常を見ます |
心臓エコー検査 |
心臓の実際の動きを見たり、心臓の形を見ます。心臓弁膜症・狭心症・心筋梗塞などの診断に有用な検査です。 |
【その他の検査】
心電図 |
心臓の異常を調べる一般的な検査です。 |
ホルター心電図 |
携帯型心電計を身につけて、日常生活中の24時間の心電図を調べる検査です。 |
負荷心電図 |
心電図と血圧を測定しながら運動中の変化を確認します。 |
動脈硬化検査 |
両手・両足の血圧を測定し、動脈硬化や血管のつまり、硬さ、血管年齢がわかります。 |
肺機能検査 |
息をすったり吐いたりして、肺に異常がないか調べる検査です。 |
血液検査 |
採血したあとに院内で検査しています。緊急の場合は当日検査結果をお伝えしています。また検査項目によっては、3日から1週間後に検査結果をお伝えします。 |
その他 |
コロナ検査(NEAR法)・インフルエンザ・ノロウイルスの迅速検査は院内で行っています。 |